新長田呑み処 案山子のブログ
新長田駅南側、エスタプレシオス1Fで 家族で経営している「呑み処 案山子」です。 夜の営業は月曜~土曜の17:30オープンの23:00まで。 お弁当販売は月曜~金曜 朝7:00頃~昼過ぎまで。
気が付けば桜も終わり。
- 2015/04/14 (Tue) |
- 未選択 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
昼の仕事の決算がそろそろ終わりを迎える今日この頃。
気が付けば桜は連日の強風に吹っ飛ばされて一気に散ってしまいました
案山子でも「おでん」が終了して、毎日のメニューも春らしいものに変化しています。
先日は生のタケノコを米ぬか使ってアクを取りながら丁寧に煮て
若竹煮が出来上がったらしいのですが
私が店に到着した時には既に売り切れていて、食べることはおろか
見ることさえも出来ず
春の味覚第一号は「すごく美味しかった」らしいです、しくしく。
毎年これからの時期は「菜の花と厚揚げのカラシ醤油和え」とか出てきます。
これもちょっとピリッとしていながらもサッパリと食べれるので
ご来店の際に「本日のおすすめ」ボードに書いてあったら
ぜひぜひお試しいただけるとうれしいです(^◇^)
タケノコといえば、むかーし「早朝タケノコ掘り」に行ったとき
ガイド役のおじーちゃんが「足で踏んで感覚で確かめる」と教えてくれて
おじーちゃんが「ココ~」って言ったところを掘るとビンゴ。
でっかいタケノコ発掘。
私も足をズリズリしながら「ココや!(=^・^=)」と周囲にアピールするも
出てくるのは石ばっかり。
タケノコマスターへの道のりは遠い・・
さて、雨が続いて少し寒い日が続いていますが
明日も手作りのおばんざいをご用意して、みなさまのご来店をお待ちしております☆
ぜひぜひ、案山子へスポーンと飛び込んでくださいませ☆
気が付けば桜は連日の強風に吹っ飛ばされて一気に散ってしまいました

案山子でも「おでん」が終了して、毎日のメニューも春らしいものに変化しています。
先日は生のタケノコを米ぬか使ってアクを取りながら丁寧に煮て
若竹煮が出来上がったらしいのですが
私が店に到着した時には既に売り切れていて、食べることはおろか
見ることさえも出来ず

春の味覚第一号は「すごく美味しかった」らしいです、しくしく。
毎年これからの時期は「菜の花と厚揚げのカラシ醤油和え」とか出てきます。
これもちょっとピリッとしていながらもサッパリと食べれるので
ご来店の際に「本日のおすすめ」ボードに書いてあったら
ぜひぜひお試しいただけるとうれしいです(^◇^)
タケノコといえば、むかーし「早朝タケノコ掘り」に行ったとき
ガイド役のおじーちゃんが「足で踏んで感覚で確かめる」と教えてくれて
おじーちゃんが「ココ~」って言ったところを掘るとビンゴ。
でっかいタケノコ発掘。
私も足をズリズリしながら「ココや!(=^・^=)」と周囲にアピールするも
出てくるのは石ばっかり。
タケノコマスターへの道のりは遠い・・
さて、雨が続いて少し寒い日が続いていますが
明日も手作りのおばんざいをご用意して、みなさまのご来店をお待ちしております☆
ぜひぜひ、案山子へスポーンと飛び込んでくださいませ☆
PR
COMMENT