新長田呑み処 案山子のブログ
新長田駅南側、エスタプレシオス1Fで 家族で経営している「呑み処 案山子」です。 夜の営業は月曜~土曜の17:30オープンの23:00まで。 お弁当販売は月曜~金曜 朝7:00頃~昼過ぎまで。
カテゴリー「未選択」の記事一覧
- 2025.04.04 [PR]
- 2019.09.01 姉カカシ新しいレジを手に入れる。
- 2019.08.21 立杭焼を買いに
- 2019.08.21 姉カカシのスタンプラリー
- 2019.08.15 2019年8月15日(木)~18日(日)お盆休み
- 2019.05.22 水曜と金曜はランチバイキング☆
姉カカシ新しいレジを手に入れる。
- 2019/09/01 (Sun) |
- 未選択 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今日は案山子定休日の日曜日です(ノ´∀`*)
そんな休日も何かとやることが多くて1日あっという間です。
そんな姉カカシは最近新しいレジを手に入れました。
そうです、10月からの消費税増税に伴って、軽減税率が導入されるので
お持ち帰りに対応すべく新しいレジを導入しました。
機械大好き姉カカシはウキウキです(*´∀`)♪
まずはこれから補助金交付の手続きに入ります(ノ´∀`*)
設置してすぐに使えればよいのですが
少しグレードアップしたレジを買ったので設定が…(ー_ー;)
ということで、しばらく設定に四苦八苦することになりそう。
だ、誰かお手伝いしてくれないかな(笑)
そして姉カカシもう1つやったことがありまして
好物のハチミツを使って手作りしました(* ̄∇ ̄)ノ

ナッツのハチミツ漬け(ノ´∀`*)
こないだ浜坂まで走ったときに見つけた、
とちの花から採れたハチミツを買って作りました。
何に効果があるかって?
ハチミツの殺菌作用と、ナッツの抗酸化作用。
ズバリ、アンチエイジングですかね!(* ̄∇ ̄)ノ
姉カカシ来月誕生日でまた歳をとりますので
なるべく老けないようこのナッツ食べて頑張ります。。
うまく出来たら案山子でも何か使おうかな?
鶏とナッツの炒め物に使うと良いらしいです(^_^)
明日はランチはお休みで夜からの営業です。
(ランチは火曜~金曜です)
みなさまのご来店をお待ちしております!(* ̄∇ ̄)ノ
そんな休日も何かとやることが多くて1日あっという間です。
そんな姉カカシは最近新しいレジを手に入れました。
そうです、10月からの消費税増税に伴って、軽減税率が導入されるので
お持ち帰りに対応すべく新しいレジを導入しました。
機械大好き姉カカシはウキウキです(*´∀`)♪
まずはこれから補助金交付の手続きに入ります(ノ´∀`*)
設置してすぐに使えればよいのですが
少しグレードアップしたレジを買ったので設定が…(ー_ー;)
ということで、しばらく設定に四苦八苦することになりそう。
だ、誰かお手伝いしてくれないかな(笑)
そして姉カカシもう1つやったことがありまして
好物のハチミツを使って手作りしました(* ̄∇ ̄)ノ
ナッツのハチミツ漬け(ノ´∀`*)
こないだ浜坂まで走ったときに見つけた、
とちの花から採れたハチミツを買って作りました。
何に効果があるかって?
ハチミツの殺菌作用と、ナッツの抗酸化作用。
ズバリ、アンチエイジングですかね!(* ̄∇ ̄)ノ
姉カカシ来月誕生日でまた歳をとりますので
なるべく老けないようこのナッツ食べて頑張ります。。
うまく出来たら案山子でも何か使おうかな?
鶏とナッツの炒め物に使うと良いらしいです(^_^)
明日はランチはお休みで夜からの営業です。
(ランチは火曜~金曜です)
みなさまのご来店をお待ちしております!(* ̄∇ ̄)ノ
PR
立杭焼を買いに
- 2019/08/21 (Wed) |
- 未選択 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
会社の盆休み明けてすぐの土曜日、
案山子が盆休みに入ったので
ゆっくりと出掛けることにしました。
姉カカシの家の食器を一新するため!
軽いからと一部メラミンの食器を使っていた姉カカシ
急に『ちゃんと作った料理、重厚な食器で食べたい!』と思いました。
なので行ってきました、立杭焼のある丹波篠山市へ。
と、その前に最近教えてもらったお蕎麦屋さんへ立ち寄り。
ちょっとゴージャスなランチにしてみました。
お腹いっぱい。食べながらお店のお姉さんと立杭焼のお話をしました。
こちらのお店の食器も全部立杭焼なのは前に来たときにチェックしてました(^_^)
お姉さんオススメの窯元さんをご紹介いただきました(^-^)
お蕎麦もすごく美味しいのですが、毎回ローカルな話をするのがとても楽しいです
毎回、のんびりゆっくりさせていただいてます。
携帯が圏外なるくらいの山奥でとても静か。
蕎麦を打ってるところを毎回ガラス窓にベッチャリくっついて見るので
打ってる人はだいたい吹き出しそうになってます(  ̄▽ ̄)
☆☆☆☆☆☆☆☆
立杭焼は、、、以前から、プレゼント等に使っていた焼き物なのですが
よく考えたら自分は一個も持ってない(ー_ー;)
大きめの丸皿が欲しかったのですが、窯元さんがたくさんあるのでどこが好みなのか皆目見当がつかず。
なので、陶の里(すえのさと)に行きました。
陶の里は50を越える窯元さんが作品を展示・販売されてるので
じっくりと選ぶことが出来ます(*´∀`)
そして、陶の里になんと二時間居座って選んだ立杭焼がこちら。

お気に入りは右の薄い桜色のお茶碗です(*´∀`)
(お茶碗が一番お高かった(・_・)二時間居座ったのもこれを買うかどうか迷ったから)
帰って早速ご飯を炊いて、お茶碗使ってみました。
心なしかメラミンお茶碗より美味しく感じました(* ̄∇ ̄)ノ
良い買い物できました(*´∀`)♪
お気付きの方もいらっしゃるかもですが
案山子の食器はほとんどが真っ白のものです。
素材の色が映える感じがします(^-^)
次回ご来店の際に食器もチェックしてみてくださいね♪
では白い陶磁器と共に皆様のご来店を心よりお待ちしております(*´∀`)♪
案山子が盆休みに入ったので
ゆっくりと出掛けることにしました。
姉カカシの家の食器を一新するため!
軽いからと一部メラミンの食器を使っていた姉カカシ
急に『ちゃんと作った料理、重厚な食器で食べたい!』と思いました。
なので行ってきました、立杭焼のある丹波篠山市へ。
と、その前に最近教えてもらったお蕎麦屋さんへ立ち寄り。
ちょっとゴージャスなランチにしてみました。
お腹いっぱい。食べながらお店のお姉さんと立杭焼のお話をしました。
こちらのお店の食器も全部立杭焼なのは前に来たときにチェックしてました(^_^)
お姉さんオススメの窯元さんをご紹介いただきました(^-^)
お蕎麦もすごく美味しいのですが、毎回ローカルな話をするのがとても楽しいです
毎回、のんびりゆっくりさせていただいてます。
携帯が圏外なるくらいの山奥でとても静か。
蕎麦を打ってるところを毎回ガラス窓にベッチャリくっついて見るので
打ってる人はだいたい吹き出しそうになってます(  ̄▽ ̄)
☆☆☆☆☆☆☆☆
立杭焼は、、、以前から、プレゼント等に使っていた焼き物なのですが
よく考えたら自分は一個も持ってない(ー_ー;)
大きめの丸皿が欲しかったのですが、窯元さんがたくさんあるのでどこが好みなのか皆目見当がつかず。
なので、陶の里(すえのさと)に行きました。
陶の里は50を越える窯元さんが作品を展示・販売されてるので
じっくりと選ぶことが出来ます(*´∀`)
そして、陶の里になんと二時間居座って選んだ立杭焼がこちら。
お気に入りは右の薄い桜色のお茶碗です(*´∀`)
(お茶碗が一番お高かった(・_・)二時間居座ったのもこれを買うかどうか迷ったから)
帰って早速ご飯を炊いて、お茶碗使ってみました。
心なしかメラミンお茶碗より美味しく感じました(* ̄∇ ̄)ノ
良い買い物できました(*´∀`)♪
お気付きの方もいらっしゃるかもですが
案山子の食器はほとんどが真っ白のものです。
素材の色が映える感じがします(^-^)
次回ご来店の際に食器もチェックしてみてくださいね♪
では白い陶磁器と共に皆様のご来店を心よりお待ちしております(*´∀`)♪
姉カカシのスタンプラリー
- 2019/08/21 (Wed) |
- 未選択 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今年は長めにいただいた案山子のお盆休みでしたが
休み明けてたくさんのお客様にお越しいただいています。
ありがとうございます(*´∀`)♪
機械が壊れてしばらくお休みしていたママカカシのカレーパンですが
マスターがどこからか中古の機械を手に入れてきたので
そのうちカレーパン再開されると思います。
機械に慣れてきたらまたカウンターに並びます(* ̄∇ ̄)ノ
さてさて
姉カカシの会社の盆休みは10~14日だったのですが
初日に屋台で働いたあと、何となく悶々鬱々として2日間家に引きこもり…
これではダメだと思い、予定には無かった行動に出ました。
姉カカシ、去年から兵庫道の駅スタンプラリーしてたんですね。
淡路は6月に生シラスを食べに行ったときに4ヵ所まわってもらいました。
ありがとうございますありがとうございます(*´∀`)♪
そして残すは北部の道の駅。
余部鉄橋や、浜坂などなど。
気分転換にまわってきました!
そして最後の道の駅ハチ北で無事35箇所まわりきりました!
が、頑張った!
ハチ北着いたときは営業時間過ぎてて、スタンプー!と走っていき
自動ドアにベッチャリ貼り付いて、謎の眼力と根性出して何とかゲット(笑)
35箇所もまわれば、たくさん美味しいものを食べることが出来ました(*´∀`)♪
達成した人の中から抽選で53名の方に賞品が当たるそうです。
何か当たりますように‼️(* ̄∇ ̄)ノ
もし当たったら案山子でドヤ顔で存分に見せびらかします(笑)
姉カカシのスタンプラリー、この日の走行距離378㎞、燃費リッター23㎞のお話でした!
毎日暑い日が続きますが、皆様のご来店をお待ちしております♪
休み明けてたくさんのお客様にお越しいただいています。
ありがとうございます(*´∀`)♪
機械が壊れてしばらくお休みしていたママカカシのカレーパンですが
マスターがどこからか中古の機械を手に入れてきたので
そのうちカレーパン再開されると思います。
機械に慣れてきたらまたカウンターに並びます(* ̄∇ ̄)ノ
さてさて
姉カカシの会社の盆休みは10~14日だったのですが
初日に屋台で働いたあと、何となく悶々鬱々として2日間家に引きこもり…
これではダメだと思い、予定には無かった行動に出ました。
姉カカシ、去年から兵庫道の駅スタンプラリーしてたんですね。
淡路は6月に生シラスを食べに行ったときに4ヵ所まわってもらいました。
ありがとうございますありがとうございます(*´∀`)♪
そして残すは北部の道の駅。
余部鉄橋や、浜坂などなど。
気分転換にまわってきました!
そして最後の道の駅ハチ北で無事35箇所まわりきりました!
が、頑張った!
ハチ北着いたときは営業時間過ぎてて、スタンプー!と走っていき
自動ドアにベッチャリ貼り付いて、謎の眼力と根性出して何とかゲット(笑)
35箇所もまわれば、たくさん美味しいものを食べることが出来ました(*´∀`)♪
達成した人の中から抽選で53名の方に賞品が当たるそうです。
何か当たりますように‼️(* ̄∇ ̄)ノ
もし当たったら案山子でドヤ顔で存分に見せびらかします(笑)
姉カカシのスタンプラリー、この日の走行距離378㎞、燃費リッター23㎞のお話でした!
毎日暑い日が続きますが、皆様のご来店をお待ちしております♪
2019年8月15日(木)~18日(日)お盆休み
- 2019/08/15 (Thu) |
- 未選択 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
台風の影響で雨風きつくなってますね。
今日は会社が休みになりました(ー_ー;)
朝から家のなかでダンゴムシ歩いてるの見つけて
倒れそうになった姉カカシです。
この盆休み、色々考えることが出来て
月曜火曜はほとんど家を出ずに
鬱々悶々と過ごしてましたが…
水曜は気晴らしにちょっと遠出してきました(^_^)
このお話は次回写真つきで!
さて、ちょっと遅くなりましたがお盆休みのご案内です。
2019年8月15日(木)~18日(日)
案山子はお盆休みをいただきます。
(今日は悪天候でお休み、日曜は定休日です)
私は明日から会社なのですが案山子がお休みなので
仕事が終わったらフリー。土曜日もフリー!
何か美味しいものでも食べに行きたいところです。
最近生春巻にハマっていて、自分でも作るのですが
なーんか違う。
ちゃんとベトナム料理のお店で食べて勉強しなくては…!
ここのお店いいよーというところが有れば教えてください(*´∀`)♪
では来週、皆様のご来店をお待ちしております♪
今日は会社が休みになりました(ー_ー;)
朝から家のなかでダンゴムシ歩いてるの見つけて
倒れそうになった姉カカシです。
この盆休み、色々考えることが出来て
月曜火曜はほとんど家を出ずに
鬱々悶々と過ごしてましたが…
水曜は気晴らしにちょっと遠出してきました(^_^)
このお話は次回写真つきで!
さて、ちょっと遅くなりましたがお盆休みのご案内です。
2019年8月15日(木)~18日(日)
案山子はお盆休みをいただきます。
(今日は悪天候でお休み、日曜は定休日です)
私は明日から会社なのですが案山子がお休みなので
仕事が終わったらフリー。土曜日もフリー!
何か美味しいものでも食べに行きたいところです。
最近生春巻にハマっていて、自分でも作るのですが
なーんか違う。
ちゃんとベトナム料理のお店で食べて勉強しなくては…!
ここのお店いいよーというところが有れば教えてください(*´∀`)♪
では来週、皆様のご来店をお待ちしております♪
水曜と金曜はランチバイキング☆
- 2019/05/22 (Wed) |
- 未選択 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
雨が降ったり暑くなったりしてますが
みなさま体調はいかがですか?
姉カカシは日曜の休日出勤でこうべまつりに出店してて
疲れが取れなくて『ね、年齢のせいなのか(-""-;)』
と考えてます(-""-;)
さてランチ営業のお知らせでございます。
水曜と金曜は恒例の『ランチバイキング』です。
今日の水曜は連休に九州へ行ってきた姉カカシが
学生の頃によく食べていた高菜の油炒めが登場します。
久々に作りましたが、白いご飯に合う合う(* ̄∇ ̄)ノ
ごま油で炒めて、味付けは甘じょっぱい味。
見た目は地味すぎますが、福岡のソウルフードとも言われている『高菜の油炒め』
ご飯に乗っけて食べてみてくださいね(*´∀`)♪
ちなみにカカシのお米は山形から取り寄せている
こだわりのお米『はえぬき』です。
電気釜で一気に炊きあげるのでとても美味しいと評判のご飯です(*´ω`*)
福岡の高菜の油炒めと、山形のはえぬき
是非ランチバイキングでお楽しみくださいませ(* ̄∇ ̄)ノ
みなさまのご来店をお待ちしています♪